tlc-ameyoko

店主のつぶやき

【お蔵出し特価】スラブ入り古代コインが店頭に登場!

TLCの店頭にスラブ入り古代コインが大量登場!仕入れ価格ベースの特価設定で、欧州相場より3〜4割安いと常連からも評価。裸コインも追加中、早い者勝ちの争奪戦必至です。
03近代

16世紀ヨーロッパの呪物メダルを解読!ニュルンベルク自由都市に潜む思想コード

16〜18世紀、フランス王政賛美に見せかけたニュルンベルク発の思想コード入りメダル。グノーシス思想と王権神授説の衝突を映す「呪物ジェトン」の解読記録。日本ではTLCだけが解説付きで公開。
店主のつぶやき

古代からの暗号 ― コインモチーフ解読

コインのモチーフの意味……これからもガンガン解読する何が知りたいですか?コレ以外でも
04現代

1747年、バイエルン宮廷で鋳造された結婚記念メダル。華やかな婚姻の裏で「王が供物となった」という背後史が潜んでいました。イルミナティ誕生の29年前、秘密結社と啓蒙思想が刻まれた“神の目”メダルを徹底解説します。
04現代

⚡️保存版・徹底解説⚡️コインに刻まれた「思想コード」とは?グノーシス思想からフリーメイソンまで

古代から近代までのコインには、支配者の哲学や秘密結社のシンボルが刻まれてきました。本記事ではグノーシス思想、ヘルメス主義、フリーメイソンとの関係、そしてコインに描かれるモチーフの意味を徹底解説します。
01古代

希少指数100|ガリア・マッサリア銀貨とは?アルテミス&ライオンが語る婚姻譚

希少指数100のガリア・マッサリア銀貨を解説。アルテミスとライオンの意匠が示す婚姻譚は、ギリシャとケルトの文化融合を物語る重要な古代コインです。
店主のつぶやき

TLC主催《コイン好きお茶会》レポート ─ 二次会は“ゆる競り”で大盛り上がり!

TLC主催「コイン好きお茶会」をレポート。二次会では“ゆる競り”が行われ、美しいトーンコインや古代コインが登場。グレードよりも語れるストーリーを大事にする、アメ横のヤバいコイン屋の空気感をご紹介。
02中世

1602年 ブラバント公国 イザベル&アルブレヒト金貨 ─ 八十年戦争下の“面従腹背”コイン

1602年ブラバント公国発行「イザベル&アルブレヒト金貨」。八十年戦争下に作られながら現存が極めて少ない理由や、デザインに隠された意味を解説。MS-62 単独最高鑑定の激レア金貨。
04現代

地金価格操作と戦争の関係──金銀変動の2つのパターンと未来予測

地金価格変動は偶然ではない。戦争や金融危機を利用して金銀を仕込み、暴騰させるパターンや、法改正で民間資産を強制徴収する手口を解説。歴史的事例と未来の警戒ポイントも紹介。
04現代

金銀を保有する沈黙の支配者たち──WWI・WWIIのデノミと統一貨幣の裏側

WWI・WWIIの裏にあったデノミと金銀集約の仕組み。現在も統一貨幣と金本位制のためにストックされる地金、急騰させない価格操作ルール、そして両建て投資で金融支配を続ける貴族と王族の戦略を解説。