アンティークコイン

店主のつぶやき

古代からの暗号 ― コインモチーフ解読

コインのモチーフの意味……これからもガンガン解読する何が知りたいですか?コレ以外でも
04現代

1747年、バイエルン宮廷で鋳造された結婚記念メダル。華やかな婚姻の裏で「王が供物となった」という背後史が潜んでいました。イルミナティ誕生の29年前、秘密結社と啓蒙思想が刻まれた“神の目”メダルを徹底解説します。
04現代

⚡️保存版・徹底解説⚡️コインに刻まれた「思想コード」とは?グノーシス思想からフリーメイソンまで

古代から近代までのコインには、支配者の哲学や秘密結社のシンボルが刻まれてきました。本記事ではグノーシス思想、ヘルメス主義、フリーメイソンとの関係、そしてコインに描かれるモチーフの意味を徹底解説します。
店主のつぶやき

TLC主催《コイン好きお茶会》レポート ─ 二次会は“ゆる競り”で大盛り上がり!

TLC主催「コイン好きお茶会」をレポート。二次会では“ゆる競り”が行われ、美しいトーンコインや古代コインが登場。グレードよりも語れるストーリーを大事にする、アメ横のヤバいコイン屋の空気感をご紹介。
02中世

1602年 ブラバント公国 イザベル&アルブレヒト金貨 ─ 八十年戦争下の“面従腹背”コイン

1602年ブラバント公国発行「イザベル&アルブレヒト金貨」。八十年戦争下に作られながら現存が極めて少ない理由や、デザインに隠された意味を解説。MS-62 単独最高鑑定の激レア金貨。
04現代

地金価格操作と戦争の関係──金銀変動の2つのパターンと未来予測

地金価格変動は偶然ではない。戦争や金融危機を利用して金銀を仕込み、暴騰させるパターンや、法改正で民間資産を強制徴収する手口を解説。歴史的事例と未来の警戒ポイントも紹介。
店主のつぶやき

WWI・WWIIの本当の戦犯は誰だ?──銀貨が消えた日と仕組まれたデノミの真実

WWI・WWIIの本当の戦犯は誰か?銀貨の消失と仕組まれたデノミが指し示す通貨操作の真実。ドイツ方面の激ヤバ史を掘り下げた店頭コレクション『戦争仕掛け人三部作』も近日展示予定。
03近代

変態王レオポルド2世✂️手首で支配したベルギーの暗黒史【1873年 5フラン銀貨】

1873年ベルギー5フラン銀貨に描かれたレオポルド2世。その裏には、コンゴ自由国を私有化し数百万人を犠牲にした植民地支配の暗黒史が隠されています。コインが語る“謝罪なき帝国”の物語。
04現代

クーデターの証拠を刻んだ1ポンド銀貨|1960年エジプト・アル=アズハル1000年記念

1960年エジプト発行のアル=アズハル1000年記念1ポンド銀貨は、ナセル大統領急死直後に異例のスピードで登場。太陽モチーフに隠された二重の意味と、中東新秩序の形成に関わる歴史的背景を解説します。
04現代

民族の誇りを刻んだ銀貨|1969年チュニジア「History of Tunisia」シリーズ

1969年発行のチュニジア「History of Tunisia」銀貨シリーズは、ブルギーバ大統領が文化的誇りと外交的メッセージを込めた記念コイン。古代文明の象徴を取り込み、西欧への存在感を示した背景を解説します。