アンティークコイン

04現代

希少指数97!ユーロ発行前に勝手に造られたベルギーのファンタジー銀貨

1996年にベルギー王立造幣局がユーロ発行前に造った10ユーロ銀貨。聖ミッシェル大聖堂と聖ミカエルを描き、王室国家ベルギーの地政学的象徴を秘めた希少指数97のコレクターズアイテム。
店主のつぶやき

TLC限定!コインの「勝手にアフターサービス」始めます

TLCではX(Twitter)で@TLC_ameyoko をメンションすると、当店で購入したコインのルーツや市場価値をひとことメモでお伝えする「勝手にアフターサービス」を開始しました。
店主のつぶやき

週末もたくさんのお客様にご来店いただき、とっても楽しかったです

7月2日(水)〜7月9日(水)は店舗休業となります。若いコレクターも増え、店頭は駄菓子屋のような賑わいに。休業中もXで商品紹介や豆知識を発信します。
02中世

古代インド王朝の金貨2枚──鑑定不能な希少性と宗教国家成立の物語

古代インド王朝時代の希少金貨2枚を紹介。クシャーン朝からキダラ朝にかけての宗教・文化・政治の変遷と、NGCでも鑑定できないほどの希少性を解説します。
01古代

十字軍オボル銀貨が旅立った日──歴史と物語を宿すアンティークコイン

十字軍時代のレーモン・ヴェランジェ4世オボル銀貨が旅立ちました。アンティークコインに宿る背景や物語、リクエストから広がる新たな出会いをお届けします。
店主のつぶやき

一枚一枚に宿る物語──アメ横の“ヤバい”コイン屋が語るアンティークコインの魅力

アメ横の“ヤバい”コイン屋TLCが語る、一枚一枚のコインに宿るストーリー。スラブ入りでなくても価値があり、歴史や社会情勢を映し出す魅力を解説します。
02中世

信仰と金融が交差する──十字軍時代の希少オボル銀貨と現代の戦争ビジネス構造

十字軍時代の希少オボル銀貨を通じて、宗教戦争と金融・軍需産業の深い結びつきを解説。千年前の構造が現代も変わらず続く理由を歴史から紐解きます。
02中世

在庫有!中東サーベル&ライオン銀貨【信仰と正義】が交錯するメタファー

イランとイスラエル双方にとって重要なシンボル《ライオンとサーベル》。1902年発行のイラン5000ディナール銀貨を通じて、中東の信仰・王権・戦争の構図を読み解きます。
01古代

【入荷情報】古代ローマ帝国コインが600円から!裸のコレクターズアイテムをお見逃しなく

古代ローマ帝国のコインが600円から入荷!コンスタンティヌス時代のヴィロン貨など、裏面モチーフから帝国のメッセージを読み解く楽しみも。コレクター初心者にもおすすめの裸コインです。
店主のつぶやき

🫟スラブチャレンジの裏側🫟 珍品コインをスラブ化するまでの道のり

鑑定スラブに出すための地道な作業「スラブチャレンジ」の裏側を公開。情報が少ない珍品コインやメダルを調査し、コレクターが安心できる形で市場に届けるための奮闘記です。