TLC

店主のつぶやき

【ご来店ありがとうございました🥰】歴史の沼へようこそ🕳10/4(土)上野で初の合同プチ催事開催予定!

週末の催事ウイークにはたくさんの方がご来店!「コインって深い」「小さいのに世界が詰まってる」と感動の声も✨次回は10/4(土)上野で初の合同プチ催事を開催予定。歴史とアートに浸る特別な一日を。
04現代

【金投資で差がつく“語れるコイン”💰🐉】延べ棒よりプレミア!5ソブリン金貨が選ばれる理由

金価格上昇の今こそ、延べ棒より“語れる金貨”を。5ソブリン金貨の竜退治デザインとピストルッチの物語、そして投資で失敗しないためのスラブ運用のポイントを解説。
03近代

(たぶん日本で唯一)入荷✴️希少指数∞【🐺オオカミとハリネズミの謎メダル🦔〜フリーメイソンとナポレオンの影を追え!〜】

19世紀フランスの科学文学協会メダルに刻まれた、オオカミとハリネズミの謎。可愛い動物モチーフの裏に、ナポレオンとフリーメイソン思想の影──。表彰文化と国家統合の知られざる関係を解説。
03-1日本貨幣

🐉アジアの【龍】が語るもの|近代貨幣に刻まれた東洋アイデンティティの物語

19世紀末、アジア各地に現れた「龍」モチーフ銀貨。その背景には、列強への対抗・文化的独立・通貨戦略が交錯していた。日本の竜銀から清朝の光緒元寶まで、“龍”が語る東洋アイデンティティの物語を解説。
04現代

【ペニー銅貨にタイタニック号の秘密を載せて🚢】“終末”担当あやかの小ネタコイン日記🪙

1912年と1930年の英国1ペニー銅貨──一見同じコインに、タイタニック号沈没と通貨覇権の転換という歴史の波が刻まれていた。終末担当あやかが語る“小ネタコイン”で、世界史のミステリーへ。
02中世

╲古代の入口にも?モチーフ解読入門╱カブール・シャヒ王朝のジタル銀貨

9〜10世紀のヒンドゥー王朝・カブール・シャヒが発行したジタル銀貨を解読。表の牛ナンディは信仰、裏の騎士は戦い──宗教と地政学の狭間に生まれた“祈りと権力”の象徴を紹介。
店主のつぶやき

TLC主催《コイン好きお茶会》レポート ─ 二次会は“ゆる競り”で大盛り上がり!

TLC主催「コイン好きお茶会」をレポート。二次会では“ゆる競り”が行われ、美しいトーンコインや古代コインが登場。グレードよりも語れるストーリーを大事にする、アメ横のヤバいコイン屋の空気感をご紹介。
04現代

68の日。PF68-UC スイス射撃祭シリーズとつながる週末TLC

68グレードの日、PF68-UCスイス射撃祭シリーズが店頭に登場!コイン仲間が集うアットホームなTLC週末の雰囲気と、初心者でも楽しめる交流の場をご紹介します。